- 日常iPhoneのバッテリーを交換するのをやめたiPhone 13 miniのバッテリーが劣化してきたので、アップルストアで交換してもらおうと思ったが思いとどまった。
- 日常キーボードのFとJだけを新しくした自宅用キーボードの人差し指キー(FとJ)を、突起ありのキーキャップに差し替えた。
- 日常ビズリーチに登録した特に転職する予定は無いが、職務経歴の管理目的でビズリーチに登録した。
- TILasdfからrtxに乗り換えたバージョン管理ツールをasdfからrtxに乗り換えてみた。
- TILブログカードが404になったので直したブログの外部リンクが全部404になってしまっていたので、zenn-markdown-htmlを最新版にして修正した。
- TILDockerがよくわからないので再入門したDockerについてわからなくなったり忘れたりすることが多いので、自分用の備忘メモをまとめることにした。
- TILasdfでRubyのインストールに失敗したrbenvの代わりにasdfでrubyのバージョン管理をしようとしたらruby-buildでコケた。
- 日常自作キーボードを増やした3年ぶりくらいに游舎工房で自作キーボードを作ってきた。
- 競プロUnionFindの改善を今更やったUnionFindの定番らしい計算量改善(経路圧縮、union by size)をやってみた。
- 競プロ競プロ典型90問をなぞるのをやめた精進のために競プロ典型90問を順番に解いていたのだけど、思う所があって方針を変えた。
- TILGolangでブラックジャックを実装してみた新しい言語を覚えるにはブラックジャックを実装すると良い。と聞いたのでGolangでブラックジャックを書いてみた。
- 読書エンジニアリングマネジメントの参考になった本をまとめた駆け出しエンジニアリングマネジャーとして1年半くらい経ったので、今まで読んで参考になった書籍をまとめてみた。
- TILGolangのgoroutineを使ってみた最近Golangを勉強しているが、goroutineとchannelの理解が不十分そうだったので色々試してみた。
- ブログブログがGoogleにインデックスされてなかったこのブログはトップページ以外のページはどれもGoogleにインデックスされていないらしい。
- 読書「世界でもっとも強力な9のアルゴリズム」を読んだ読み物として面白いという評判を聞いたので、「世界でもっとも強力な9のアルゴリズム」を読んでみた。
- 競プロダイクストラ法を完全に理解した競プロ典型90問 013:Passing でダイクストラ法を完全に理解したので覚書きを残す。
- 競プロRubyで優先度付きキューを実装した優先度付きキュー(PriorityQueue)をRubyで車輪の再発明してみたら大分苦戦した。
- 競プロ競プロ典型90問 012:Red Paintingをやってみた競プロ典型90問の『Red Painting』をやってみた。とても学びがあったものの解説を理解するのにだいぶ時間がかかってしまったので、覚書きをしておこうと思う。
- ブログKaTeXの数式表記に対応させた競プロ関係の記事を書く際に数式を使いたいことが増えたので、ブログで数式を表示できるようにした。
- TILRubyでアルファベットを文字コード変換するメソッドを知ったアルファベット26種を要素数26の配列で管理したかったので、aを0、bを1...みたいに対応付ける方法ないかなと思って調べた。
- 競プロ幅優先探索(BFS)を完全に理解した競プロ典型90問 003:Longest Circular Road を(解説を読んで)実装して幅優先探索を完全に理解したので覚書きをする。
- 競プロ競プロ典型90問 001:Yokan Partyをやってみた競プロ典型90問の第1回『Yokan Party』をやってみた。難しいけどこれは面白い。
- TILGoの基本構文を完全に理解した仕事でGolangを触ることになりそうなので、メルペイ上田さんの神教材で基本構文を完全に理解することにした。
- TIL同一オリジンとかSameSiteとかを完全に理解したWebの世界は『同じサイトに対して〜』的な話が色々あって難しいので、ちょっとばかり完全に理解することにした。
- TILRubyの入れ子ハッシュの初期化を完全に理解したRubyのハッシュを入れ子にする際、初期化方法を理解できておらずハマったので完全に理解することにした。
- お気持ち1on1ミーティングについての考えを整理した職場のメンバと 1on1 ミーティングをするようになって1年弱が経ったので、どういう方針でやってきたかなどを整理してみた。
- 読書「WORK 価値ある人材こそ生き残る」を読んだ職場で献本頂いたので「WORK」を読んだ。
- 読書「集中力はいらない」を読んだ職場の上司がおすすめしてくれた、森博嗣さんのエッセイ「集中力はいらない」がなかなか興味深い内容だった。
- 競プロRubyの繰り返し処理が思ったより遅かった競プロの演習問題で多重ループで全探索する問題があったので Ruby で実行したらTLEしまくった。
- 読書「達人に学ぶDB設計徹底指南書」を読んだ先日読んだSQL徹底指南書の姉妹本ということで、ミック氏の「達人に学ぶDB設計徹底指南書」を読んでみた。
- 読書「モノリスからマイクロサービスへ」を読んだ近頃モノリスをなんとかするための書物を読み漁っていて、今回は「モノリスからマイクロサービスへ」を読んでみた。
- 読書「渋谷で働く社長の告白」を読んだKindle Unlimitedで読み放題だったので、以前話題になっていた「渋谷で働く社長の告白」を読んだ。
- 日常スパイスを使ってチャイを作ってみたカレー用に買い揃えたスパイスがなかなか消費し切れないので、チャイを作ってみた。
- 読書「レガシーソフトウェア改善ガイド」を読んだ職場で規模大きめのリファクタリングを始めるかもしれないので、参考になりそうな本を読んでみることにした。
- 読書「達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版」を読んだデータベースとSQLの学び直しをしようと思い、界隈で評価の高いミック氏の著書を読んでみた。
- TILcount(*)とcount(列名)の違いを知ったSQLのcountは(*)と(列名)の2つの指定方法があるが、結果が全く同じというわけではない。
- TILSQLの文と句と式をよくわかっていなかったSQLでWHERE句とかCASE式とかSELECT文とかあるけど、明確に違いを説明できないことに気が付いた。
- 読書「チームトポロジー」を読んだTwitterで話題になっていた組織設計の本、『チームトポロジー』を読んでみた。組織設計についての学びがいくつか得られた。
- 日常データベーススペシャリストが不合格だった2021年秋に受けたデータベーススペシャリスト、午後Ⅰが合格ラインに届かずに不合格だった。
- TILPerlの配列アクセスを勘違いしていたPerlで配列の要素を参照する方法を、長い間勘違いしていたことを学んだ。
- 読書「プロを目指す人のためのRuby入門」を再読したRailsを使っているとしばしばRuby自体を学びなおした方が良いのではと思うことがあり、Ruby初心者の頃に読んだチェリー本を読み返してみた。
- TILRubyのModuleを復習したRubyのモジュールについて、includeとかextendとか諸々の理解が怪しいなと思ったので復習した。
- 読書「若手育成の教科書」を読んだ職場で若手育成について考える機会が多い中、直球のタイトルの本が出版されたので読んでみた。
- お気持ち未経験のプログラミング言語に慣れる再現性について考えたひとつの言語をある程度理解していれば他でも応用が効くというけど、その『ある程度』ってなんだろうと考えるなどした。
- 日常バリウム検査を受けて後悔した今まで健康診断での胃の検査は内視鏡しかしたことがなかったけど、今年は試しにバリウム検査を受けてみた。
- 日常ガイアの夜明けとカンブリア宮殿の違いを考えたガイアの夜明けとカンブリア宮殿を毎週見るようになって、以前はわからなかった両者の違いがわかるようになってきた。
- ブログ新しくブログを作ってみたこのブログの話。勉強したことや日常のつぶやきを書き溜める場所が欲しいなと思ったので、ブログを作ってみた。
- TILM1 MacでMySQLのDockerイメージがpullできなかったM1のMacでRails環境を作ろうとしたところ、MySQL8.0のDockerイメージが使えなかった。
- 日常MacBook Airを買った5年使ったMacBook Proがそろそろ寿命を迎えそうだったので、M1のMacBook Airに買い替えた。