- TILasdfからrtxに乗り換えたバージョン管理ツールをasdfからrtxに乗り換えてみた。
- TILブログカードが404になったので直したブログの外部リンクが全部404になってしまっていたので、zenn-markdown-htmlを最新版にして修正した。
- TILDockerがよくわからないので再入門したDockerについてわからなくなったり忘れたりすることが多いので、自分用の備忘メモをまとめることにした。
- TILasdfでRubyのインストールに失敗したrbenvの代わりにasdfでrubyのバージョン管理をしようとしたらruby-buildでコケた。
- TILGolangでブラックジャックを実装してみた新しい言語を覚えるにはブラックジャックを実装すると良い。と聞いたのでGolangでブラックジャックを書いてみた。
- TILGolangのgoroutineを使ってみた最近Golangを勉強しているが、goroutineとchannelの理解が不十分そうだったので色々試してみた。
- TILRubyでアルファベットを文字コード変換するメソッドを知ったアルファベット26種を要素数26の配列で管理したかったので、aを0、bを1...みたいに対応付ける方法ないかなと思って調べた。
- TILGoの基本構文を完全に理解した仕事でGolangを触ることになりそうなので、メルペイ上田さんの神教材で基本構文を完全に理解することにした。
- TIL同一オリジンとかSameSiteとかを完全に理解したWebの世界は『同じサイトに対して〜』的な話が色々あって難しいので、ちょっとばかり完全に理解することにした。
- TILRubyの入れ子ハッシュの初期化を完全に理解したRubyのハッシュを入れ子にする際、初期化方法を理解できておらずハマったので完全に理解することにした。
- TILcount(*)とcount(列名)の違いを知ったSQLのcountは(*)と(列名)の2つの指定方法があるが、結果が全く同じというわけではない。
- TILSQLの文と句と式をよくわかっていなかったSQLでWHERE句とかCASE式とかSELECT文とかあるけど、明確に違いを説明できないことに気が付いた。
- TILPerlの配列アクセスを勘違いしていたPerlで配列の要素を参照する方法を、長い間勘違いしていたことを学んだ。
- TILRubyのModuleを復習したRubyのモジュールについて、includeとかextendとか諸々の理解が怪しいなと思ったので復習した。
- TILM1 MacでMySQLのDockerイメージがpullできなかったM1のMacでRails環境を作ろうとしたところ、MySQL8.0のDockerイメージが使えなかった。